スポンサーリンク
実力×ラケット×ガット=パフォーマンス
テニスは自分自身の実力はもちろんですが、それを最大限発揮するためには自分に合ったラケットとガットを選ぶ必要があります。
『ガットなんてどれも変わらない』と軽視していませんか?ここではガットの基礎的な知識と重要さについて説明していきます。
ガットの性能は以下の3つで決まります。
ガットの素材
ガットの素材は大きく分けると以下の通りです。
- モノフィラメント
- マルチフィラメント
- ポリエステル
- ナチュラル
更にメイン(縦糸)とクロス(横糸)それぞれ異なったガットを組み合わせることをハイブリッドといいます。
ゲージ(太さ)
上の画像、一見同じガットに見えても太さが違うんです。太さが違うだけで
- スピン量
- 反発力
- 打球感
- 耐久性
これらの性能が変わってきます。
テンション
リア充みたいにテンションは高ければ良いというものではありません。テンションによってスピン量や反発力が変わってきます。ガットが合わないと思っていたらテンションが合っていなかった場合も。
もう少し微調整したい方はテンションについての正しい知識をつけましょう。
スポンサーリンク